運送業界にも自動運転トラックの波が!ドライバーの環境はどう変わる?

2024年度から一部の区間で、深夜の大型トラック向けに自動運転車両の専用レーンが設置されることになりました。

まだトラックの自動運転化は実験段階の状況ですが、皆さんの周辺はどうでしょうか。

一般道での利用はまだまだクリアしなくてはいけない課題が多く、導入は数年先になると予測されます。

ただ、長距離で荷物を運搬するトラックの一部が自動運転トラックに変わるだけでも、様々なメリットが生まれるだろうとの期待が高まっています。

今回は、そんな自動運転トラックが実現化することで今のトラック業界がどのように変化するのか、お話ししていきたいと思います。

気になる今後のトラック業界について知り、転職や就職を考えている方の参考になれば幸いです。

自動運転トラックによって期待できることとは?

自動運転トラックの技術が進歩していくことで、ドライバーの運転操作ミスや居眠り運転による交通事故の防止に繋がり、安全面のさらなる向上が期待できます。

特に、トラックドライバーは仕事上長時間の運転が常なので、疲労が蓄積していくほど過労による運転事故件数が高まる傾向にあります。

無人化して速度低下システムやオートブレーキシステムが取り入れられれば、そういった原因の事故率はかなり低下し、一定の速度運行は低燃費にもなります。

さらには無人化すればドライバーの人件費が不要になるため、コスト削減効果はかなりのものが期待できます。

物流面からみても運行時間が短縮することは、物流の流れをより良くして効率的に荷物を運べるメリットが生まれます。

労働基準法が改善されて、トラックドライバーの走行時間や休憩・休息する期間など、ルールに則った運行をしなくてはならない中で、完全に自動運転を行えれば24時間の運行も夢ではないのかもしれません。

自動運転トラックがドライバーに与える影響は?

現況は人材不足によりドライバーの確保ができずに困っている運送会社が多いのですが、近い未来に自動運転トラックが主流になると、ドライバーの雇用に頭を悩ませる必要がなくなると予測されます。

このように自動運転トラックが実現すれば人材不足が緩和されて、事故率の減少、物流の効率アップ、コスト削減など、良いことづくめになることが期待できますが、トラックドライバーにはどんな影響があるのかを見ていきましょう。

自動運転トラックが長距離を担当して遠方へ配送できれば、大型トラックドライバーはルート配送など近隣への配達を行う別の部署へ異動になるかもしれません。

ドライバーの負担が減り、肉体の疲労だけでなく精神的にも楽になることが大いに期待できます。

ただし乗用車とは異なり、トラックの無人化実現はまだ先になりそうです。

高速道路上では無人走行ができても、一歩街に入れば天候や道路のコンディション、歩行者の注視など、柔軟にトラックを操縦する必要が生じるためやはり有人運転に切り替えなければ危険です。

自動運転トラックの導入後に勝ち残る会社とは?

AIが発展し、環境が急速に変化していく現代では、従来の経営方針をただ守るだけでは会社の成長は見込めません。

そういった中で勝ち残っていく会社の特徴は、最新の技術や情報へ常に目を張り、新しい時代にトラック業界での運送業の立ち位置を見い出して、柔軟に時代に合わせた経営スタイルにシフトしていけるかどうかです。

また、外部にだけ目を向けるのではなく、今いる社員を大切にしていくことも重要です。

社員のスキルアップ、ドライバーの技術向上など、社員の育成に熱心に取り組んでいることや、社会的な責任についても積極的に取り組んでいる会社が勝ち残るのです。

まとめ

すべての運送を自動化するのはまだ何年先になるか分かりません。

自動運転に加えて、人間によるリモート運転の組み合わせがこれから台頭していきそうですね。

状況はどんどん変化していく現代ですが、トラックドライバーとしての操縦技術を磨いていくことは大切です。ドライバーの方は、安全走行をしながら様々な状況へ臨機応変に対応し、お客様目線の寄り添った配送を心がけていきましょう。

そうすることで、これからも物流業界の担い手としてトラックドライバーの需要度は高まり続けるはずです。